キリギリスの雑記帳
キリギリスの雑記帳

奥産道から三ツ石山、小畚山

奥産道から三ツ石山、小畚山  2010年10月11日(月)祝日  天気 曇り⇒晴れ
標高 1466m (三ツ石山)  1467m (小畚山)


裏岩手縦走路の広い尾根  三ツ沼付近から三ツ石山


朝はどんより曇っていたけど、昼前から晴れるという予報を信じて三ツ石山へ・・
さらに1時間ほど足をのばして小畚(こもっこ)山まで往復してきます。


網張側の奥産道、大松倉橋を過ぎたところにあるゲート前の駐車場
休日ということもあり、朝7時20分ですでに12台停まってました。

午後2時半頃戻ってきたときはクルマはずっと増えて、下の駐車場もいっぱいになっていました。

舗装道路を黙々と歩きます。

道路脇に水場あり。冷たくてウマイ!

舗装道路歩き約35分で登山口に到着

今日は熊鈴を忘れてきたので少し緊張(汗)
でも登山者が多いので大丈夫だろう・・

5分ほどトラバース道を行くと、滝の上からの道と合流

今日の天気予報は曇りのち、昼前から晴れ
今は上に雲がかかっているが、やがて晴れてくるに違いない・・・と期待

今日は登山道がぬかるみだらけ

小屋手前の水場です。  チョロチョロですが出ていました。

三ツ石山荘に到着

山荘前から見る三ツ石山

おぉー 晴れてるジャン

ナナカマドの実が絵になります。

三ツ石山への登り
青空が気持ちいい♪

でも足元は前日までの雨でかなりぬかるんでます。
今日これまでに、目の前で転んだ人を3人見ました。 

山頂に着いたらガス(-_-)

岩塔

縦走路を小畚山に向かいます。 ガスが晴れてきた。
上には雲がかかっているけれど、中段ははるか遠くまで見渡せる・・・
これはこれで何か神秘的な雰囲気でいいっすな~

三ツ沼

1448mのピークに着きました。
一昨年来た時は時間がなく、ここで引き返したけど、今日は時間もたっぷりあるので
小畚まで行きます。

10時40分、小畚山到着
葛根田大白森方面 淡い紅葉です。

ズームアップ!

笹の緑の絨毯に、ダケカンバやアオモリトドマツが点在するのも、私的に好きな光景

小畚山頂から、裏岩手縦走路最大の鞍部越しに見る大深岳
大深岳からジグザグに下る道が見えます。

休んでいたら、松川温泉から源太ヶ岳~大深岳を越えてきた登山者がぞくぞくと小畚山に到着してきました。

松川温泉方面
山頂付近の紅葉は終わっているけど、中腹は最盛期

小畚山頂から三ツ石山を振り返る

帰路、三ツ沼から三ツ石山を見る

途中の岩から三ツ石山を見る

しつこく三ツ石山を見る(笑)

三ツ石山頂に戻ったときはすでに12時20分

大勢のハイカーで賑わっていました。
今日は祝日なので家族連れもたくさん

予報どおり天気も良くなり、私も岩の上でしばしくつろぐ

みんな幸せそうです(^^)

三ツ石山荘から下る途中の一枚

すっかり晴れて乳頭山が姿を現しました。

奥産道の紅葉

今はこの標高帯が最盛期ではあるんだけど、
今年の紅葉はなんだか今ひとつ鮮やかさがない感じ

三ツ石山荘のデッキで、登山者数の調査が行われていました。
岩手県の調査だそうです。
15分おきに、どの道から何人来てどっちに行ったか調べていました。

調査員に聞いてみたら、今日は午後1時の時点で200人は下らないだろうとのこと。

【 参考タイム 】
720  奥産道のゲート 駐車場着
      先行車12台

740  登山開始(舗装道路歩き)
815  登山道入り口
845  三ツ石山荘
855    発
930  三ツ石山頂
940    発
1010 1448mピーク
       発
1020 小畚山頂  大休止・昼食
1125   発
1220 三ツ石山
1235   発
1300 三ツ石山荘
1310   発
1345 登山道入り口
1420 奥産道のゲート 駐車場着