国見温泉から秋田駒ケ岳(男岳)
2010年6月12日(土) 天気 晴れときどき曇り 標高 1623m(男岳)

ムーミン谷はまだ雪だった! (正面は男岳)
これまで秋田駒ケ岳は、秋田県側の8合目からしか登ったことがありませんでした。
国見温泉から登らなきゃ秋田駒に登ったことにはならん! という声もよく聞く話
途中にある「馬場の小路」、通称「ムーミン谷」もおおいに興味あり
一面のチングルマ畑を期待して行ってみました。

国見温泉から横長根~男岳横岳分岐

国見温泉にある、登山者用の駐車場
国道46号線から国見温泉へ向かう道路沿いには、タケノコ採りと思われる人たちのクルマが多数停まっていました。
朝7時半、国見温泉の駐車場に着いた時は、すでに50台くらい停まっていて満車寸前!
この後、登山者はそれほど多くはなかったので、大半はタケノコ採りのクルマか?
ここにはトイレがあるのがいいですね。割とキレイだし。
駐車場は石塚旅館の下にあるので、隣の森山荘に向かって歩き・・・
登山口は森山荘の脇にあります。
最初は偽木の階段道


中段にはツツジやオオカメノキ


林床にはイワカガミやマイズルソウ
ブナの林の中を、木道が現れたり消えたり・・
しばら登ると視界が開けました。
この後傾斜は徐々にきつくなり、再び偽木の階段を登りきると、横長根の稜線に出ました。

横長根で一休み。 ここまで50分 まあまあのペースです。
横長根からの尾根道



シラネアオイがこんなに密集して咲いていた

女岳、横岳、大焼砂方面のパノラマです
「第二展望台」がありました。 「第一」はどこにあるんだろう?
快適な道ですな~♪

男岳・横岳分岐
直進すると大焼砂経由横岳、左に行くとムーミン谷経由男岳
今回は左の道を行きます。 それにしても天気快晴で景色も雄大(^^)v
ムーミン谷経由 男岳へ
砂礫のトラバース道
周りはコマクサがたくさん 7月にまた来よう♪
ミヤマキンバイがまるでプランター栽培みたい

谷に入ったら早速大きな雪渓が現れ、ルートが分からず立ち往生
後から来る登山者も立ち止り、数人がここで引き返すとのこと。
私も引き返して大焼砂コースに変更しようと思っていたら、何度もここを訪れているという二人組が、「大丈夫、行けますよ」と声をかけてくれました。
このお二人の後を付いていくことにして出発
木道の脇にはチングルマがびっしり!
残念ながら雪が解けたばかりで全く咲いていません。来月また来よう♪
お二人の話のよると、今年は例年より残雪が多いとのこと
この石は・・・落石ですよね。 こんなのに直撃されたら・・・恐ろしや

男岳の急登の直下に来ました。
下部3分の1は雪渓になっているので、雪の急斜面をステップを切って登らなきゃなりませんよ~
まずは一休みして英気を養おう!
おもむろにバナナを食べ始めて横を見たら、あのお二人もバナナを補給中(笑)

なんとか滑落せずに雪渓を登りきりました。 ふぅ~
この後小さな雪渓をトラバースする場面があり、また少し緊張!
夏道に出てほっとひと安心
男岳の稜線に到着。 ここでお礼を言ってあのお二人と別れました
男岳への登り
後方は阿弥陀池

男岳の登りから、来し方を見下ろす

ミネザクラ
馬の背方面
男岳山頂です 1623m。 国見温泉から3時間15分かかりました。疲れたけど充実感アリ
さっきまで快晴だったのに、残念ながらガスってきました
男岳~横岳~大焼砂~国見温泉
阿弥陀池
今回は男女岳はパス(^^ゞ
横岳の手前も気持ちのよい尾根道です。 ここで昼食タイム

脇にはチングルマとミヤマキンバイも咲いてるし(^^)
横岳からの下りはミヤマキンバイがたくさん!

コマクサは開花準備中
横岳直下から見る男岳(右)と女岳(左)

今回感動したことの一つ
こんな石ころだらけの斜面に、ミヤマキンバイがたくさん根付いていますよ スゲー!
コマクサだったら分かるけど、ミヤマキンバイもこんなところに咲けるとは知りませんでした。

大焼砂を下ります。 砂だらけの道で下りは快適♪ でも登りには使いたくない(笑)
834 横長根
907 第二展望台
917 男岳・横岳の分岐
1000 男岳の雪渓直下 小休止
1041 稜線分岐点
1100 男岳山頂 大休止
1120 男岳発
1142 阿弥陀池小屋
1200 横岳 昼食大休止
1234 横岳発
1256 男岳・横岳の分岐
1326 横長根
1403 国見温泉着
※ 国見温泉から男岳まで
登り3時間15分
その他の秋田駒ヶ岳

秋田駒ヶ岳2022.10.27

秋田駒ヶ岳2022.10.20

秋田駒ヶ岳2022.10.13

秋田駒ヶ岳2019.7.8

秋田駒ヶ岳2018.10.4

秋田駒ヶ岳2013.6.23

秋田駒ヶ岳(男岳)2012.6.26

秋田駒ヶ岳(女岳)2012.5.20

秋田駒ヶ岳 2011.10.12

秋田駒ケ岳2011.7.2

秋田駒ケ岳2011.6.4

秋田駒ケ岳2010.10.23

焼森・秋田駒ヶ岳2010.9.15